![]() いいんでしょうか、葉も十分魅力的なのに花までこんなに愛らしくて。 ヒューケラ、メギ、オステオスペルマム、アークトチス、斑入りワイヤープランツ、ハニーサックル 昨日のガーデンメッセは昼頃まで、「お客様どちらかへドライブでも行かれたのかな~」といった感じ。 午後はそれなりにお客様が来店してくださり、「やっぱり連休は忙しい。 それにこの気候、足がだるくなって嫌い」と毎年思うのであります。 ■
[PR]
▲
by garden-kusaki
| 2012-04-30 05:52
| 寄せ植え
![]() 三つとも入賞されていたハンギングバスケットです。 写真をどれにしようかな~と選んでいたら、やっぱり生徒さんのものになってしまいました。 身内贔屓ですみません。 皆さんおめでとうございます! 努力が実りましたね!! 一番気に入ったハンギングバスケットがコチラです。 ゼラニウムとツルハナシノブがフワフワときれいです。 日差しが強くて写真がへたくそなのが残念ですけど。 ![]() 強い日差しの中でしっかりと咲いていました。 今年は搬入してから、急に暑くなったので植物が傷んでいるかたが多かった気がします。 ![]() 濃い色は強い日差しの中でもしっかりと目に映ります。 一般の部のかたのハンギングバスケットですけどバランスが取れていてきれいです。 園芸ガイドHPブログもアップしました。 寄り道してって下さいね~♪ 「サラダにベビーリーフ」 ■
[PR]
▲
by garden-kusaki
| 2012-04-29 06:27
| その他
![]() さて、どうしましょうか。 何を送りましょうか。 いつも直前になって慌てるので、今年は自分で寄せ植えでも作って送っちゃいましょうか。 義母は池坊の先生ですから。 中途半端なアレンジメントとかは送れないですから、いつもよ~く考えて送ります。 今年はどうしましょうか。 農家だった実家の母は「ヤマアジサイ? いらない。 山にある」とか「クレマチス? 庭にある」とか言うので、いつも商品券送ってました。 今年も商品券が一番喜ぶのかな~ そんなこんなで、大型連休突入ですね。 園芸店が猛烈に忙しくなる時期です。 多粒播きのマリーゴールドとコリアンダー、ラミウムの寄せ植えです。 インドカレーの上にちょびっと乗っているコリアンダーが好きです。 ■
[PR]
▲
by garden-kusaki
| 2012-04-28 06:25
| 寄せ植え
![]() 携帯で撮りました(照) この頃デジタル一眼レフの調子が … ハハハハハ~♪ 今日、ガーデンメッセ行って撮り直そうかな~ たぶん行くでしょう、車ないけど。 昨日から主人ゴルフで、使ってますけど。 昨日のメール 主人「クラブ主催のコンペに出場、優勝しますた」 ワタシ「おめでとう、賞品はナニ?」 主人「なぜかドライバー」 ← この間買ったばかり ワタシ「売っちゃえば」 主人「優しいアドバイス」 ワタシ「でしょ」 主人「す・て・き」 売って、ワタシのカメラを買うってのはどうだろう♪ ![]() 次男の車でガーデンメッセ、行ってきました。 さすが。 デジタル一眼で撮ると違う。 レンズをはずし、接合部を綿棒でコチョコチョしたら復活しました。 新しいカメラはもう少し後になりそうです。 ヤマアジサイ、ユキノシタ、カレックス、シダ、ヒューケラ ■
[PR]
▲
by garden-kusaki
| 2012-04-27 07:03
| 寄せ植え
![]() スリット3つなので8ポットでできました。 上部が大きくて根をくずしてもOKな植物で作るとお手軽です。 コルディリネ、シダ2種、ヘンリーヅタ、ヤブコウジ さて今日は久々に教室のないガーデンメッセです。 売れなかった冬の寄せ植え(← ダメじゃん!)を解体しようと思います。 ■
[PR]
▲
by garden-kusaki
| 2012-04-26 06:44
| ハンギング
![]() 横長プランターに4つ。 2つずつ同じ寄せ植えをお作りしました。 どこからどこまでが一つの寄せ植えなのかわからないですよね(照) こういうヤマアジサイやシダ、ヒューケラなどを使った寄せ植えが大好きです。 K様、いつもありがとうございます。 園芸ガイドブログもアップしました。 ヤマアジサイを使った寄せ植えです♪ こちらのほうが植物一つ一つが、わかりやすいです。 「ヤマアジサイはいいね♪」 ![]() ■
[PR]
▲
by garden-kusaki
| 2012-04-25 05:45
| 寄せ植え
![]() 「!? どうやって植えているんだろ~?」と思われるんでしょうね。 ![]() もちろんアルコトナイコトもしゃべります。 場所はレストラン「Au coju(オコジュ)」 とマルシェ(おしゃれ野菜販売所)の間のパサージュです。 しかも無料(太っ腹! ← てか、当たり前) 連休の一日、私の話を聞いて、寄せ植え上手になる秘訣を得、植物と額縁を買い、ランチをして、夕飯のおかずの野菜を買って帰る。 コレって楽し過ぎません? ■
[PR]
▲
by garden-kusaki
| 2012-04-24 05:59
| ハンギング
![]() ハンギングバスケットは難しいです。 株の大きさ、花の付き具合、形、その他たくさんのことを考えながら植物選びし、臨機応変に作ります。 ![]() あ~なんだかホッとします。 昨日は教室をしながらもたくさんのお客様から質問されました。 ガーデニングシーズンですね♪ ■
[PR]
▲
by garden-kusaki
| 2012-04-23 06:56
| 教室
![]() 一番大きな鉢は直径40センチ、高さ80センチくらいあったでしょうか。 写真がないのが残念ですが、カシワバアジサイや、白いカラーを植えて、それはそれは豪華で素敵にできました。 写真は生徒さんが作られたコルジリネ、アークトチス、タイツリソウ、ペチュニア、ワイヤープランツの寄せ植えです。 今日もガーデンメッセで教室です。 「毎日良く働いている感」があるんですけど~ ■
[PR]
▲
by garden-kusaki
| 2012-04-22 06:11
| 教室
![]() 屋外で乾燥気味 + 時々葉水 で管理すると機嫌良く育つようです。 今日はたまプラーザで教室です。 ガーデニングシーズンですね、教室が続きます。 ■
[PR]
▲
by garden-kusaki
| 2012-04-21 06:19
| 教室
|
ブログジャンル
リンク
![]() この寄せ植えをお作り!(主婦の友社HPブログ) ガーデンメッセ GARDENS 日本園芸協会 ガーデニング講師yukkoのつぶやき日記 匂いのいい花束。 ビバ!永遠の52歳 球根屋さん.com はな*いとし*こいし イギリスで「食改善ナビ @patio blog Conte terre Garden Cafe Yes! My house Giulietta Garden adebana diary Letra de la brisa‥ シンガポール熱帯植物‥ フラワーショップ 宿り木 花物語改め… 松本華園ブログ 花のある暮らし・コアラ さん 社長室 Hisabell Garden … 木風のブログ 緑の風が吹くところ。。 お庭でドレッシング 森の花だより P.S.Tamago's Garden Minaの「園芸家へのひとあし」 ほぼ日刊OKY8ブログ 大きなコナラの木の下で 花咲く Humming Garden innocent flowers まめ吉の【よしなしごころな毎日】 シンゲルの庭 フォロー中のブログ
Mom & Sons N... About Mothe... 花のある暮らし 匂いのいい花束。ANNEXE。 Nori's Favor... 園芸店の店員、というより... インテリア&ガーデンSH... 井上まゆ美のお仕事日和 ほんの小さな庭 photo*桜堤* 薔薇に魅せられて 番長の部屋 宮崎の花屋 アナーセン Summer Snow 小さな庭 木漏れ日の庭からⅡ りえんぞうのあれやこれや・・・ hitohaの樹と花と草と ドライバーの庭日記 ふたつの庭 horigotatsu* My Precious ... CHIROのお庭しごと ぺら男の日常 あけの秘密の花園 ライフログ
買うしかないでしょう
買っちゃえば~♪
カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||